ABOUT SEACLIFF

熱海から世界へ

OUR STORY & ATAMI

熱海は、古くから温泉地として栄え、海と山に囲まれた豊かな自然、歴史ある建築やどこか懐かしいレトロな街並みが魅力の土地です。

私たちはこの地が持つ文化的な背景と、ここで育まれる豊富なボタニカルに惹かれ、熱海に蒸溜所を構えました。

 

バーテンダー出身の蒸留家

BARTENDER TURNED DISTILLER

SEACLIFFの代表 兼 蒸留責任者の釜谷は、20代の頃よりバーテンダーの世界に入り、銀座・南青山の一流のBARで修行を積んだ後、数々の店舗の立ち上げを経験し、西麻布にて自身のBAR「SEVEN THREE」を開業。

その後、東京のレストラン業界を牽引する「タイソンズアンドカンパニー」に入社し、バーディレクターとして店舗のドリンク開発を手がけます。

国内外の蒸溜所やワイナリー、酒蔵などを巡るなかで、いつしか造り手たちの情熱に惹かれ、「自らの手で、土地の魅力を体現する酒をつくりたい」という想いが芽生え始めました。

そして、熱海のボタニカルに魅了され、長年サーフィンを通じて親しんできた、自らの原点である“海”が息づく場所熱海にて、2024年「SEACLIFF 熱海蒸溜所」を設立。

素材の選定から製造、カクテルの一杯に至るまで、そのすべてに想いと技を込めて美酒を追求しています。

 

熱海蒸溜所 / バーシークリフ

ATAMI DISTILLERY / BAR SEACLIFF

熱海の⾵情と歴史が刻まれてきた起雲閣通りに佇む、SEACLIFF熱海蒸溜所では、農園から直接仕入れた素材を丁寧に仕込み、蒸留からボトリングまで一貫して手がけています。

圧倒的な存在感を放つ蒸留器「アーノルドホルスタイン」の迫⼒を⽬の前にお酒を楽しむことができる、稀有な蒸溜所です。

蒸溜所に併設された「BAR SEACLIFF」では、ジンの製造工程で使用している果物やハーブ、スパイスなどの素材を、そのままカクテルにも活用。

農園から仕入れた柑橘は、ピールをジンの製造に、果汁はバーで搾りたてのジュースとして使用するなど、カクテルで使うシロップもすべて自家製にこだわっています。

圧巻のアーノルドホルスタインを傍に、熱海の風土を感じながら、至高の一杯をお楽しみください。

 

蒸留器

DISTILLER

世界中のクラフト蒸溜家から高い信頼を集める、ドイツ製・蒸留器メーカー「Arnold Holstein(アーノルドホルスタイン)」

4世代にわたり受け継がれてきたその技術と精神は、職人技が息づく確かな品質として世界中の蒸留所から厚い支持を得ています。

年間約200台を生産する同社の蒸留器は、最低3年以上の訓練を受けた30名以上の熟練職人による完全ハンドメイド。

その精密さと美しさから世界各地の蒸留所で採用されており、特にクラフトスピリッツの分野では高い評価を受けています。

SEACLIFF熱海蒸溜所は、アーノルドホルスタイン社製の蒸留器を導入し、素材の香りや風味を繊細に引き出すための表現力を最大限に活かしたクラフトジンづくりを実現しています。

見た目の美しさだけでなく、香りの細やかな層を描き分けるその性能こそがSEACLIFFの味わいを担っています。

 

味わい

TASTING

伝統的なロンドンドライジンを主軸に、海沿いの温暖な気候で育まれた熱海産の橙や伊豆産の多様なボタニカル、そして地元の海で採れる海藻を掛け合わせています。

わずかな寒冷期にのみ旬を迎える「橙」は収穫後、一枚一枚を手作業で丁寧に剥いてピールに。

真冬の岩場で手づかみで採取される希少な「ハバノリ」は、すぐに天日干しで乾燥させ、さらに丁寧に炙って仕上げています。

また樹木の高い位置に実る白濱の「天然ビャクシン」は、一度の収穫でわずかしか採取できず、乾燥から浸漬、蒸留と、長い工程を経てようやく香りを放ちます。

「SEACLIFF STANDARD」は橙の瑞々しいシトラスの香りを軸に、ハーバルやフローラルのやわらかさ、海藻由来の“旨み”がほのかに香る、品格ある味わいが特徴です。

ロックはもちろん、ソーダ割りやカクテルでもお楽しみいただけます。

海と大地の力を受けながら、地域の方々が育てた素材を生かして生まれたこの一杯を、ぜひご堪能ください。

 

6種類のスピリッツ

THE 6 SPIRITS OF STANDARD

香り・季節・風景・ストーリー 
──それぞれに異なるテーマを持った6種のスピリッツを、ブレンドという工程によって仕上げています。

それぞれのスピリッツは、ロンドンスタイルを基軸とした橙香るドライジン、熱海の柑橘の香りを閉じ込めたシトラス、土の温もりと摘みたてのハーバルな余韻、春風のようにやわらかなフローラル、潮風の香りを宿す海藻、雨上がりの森に漂う澄んだ香り──。

それらを何度も配合比率の調整をしながら、“SEACLIFFらしさ”とは何かを問い続けていく中で、それぞれの個性が、ひとつの調和に辿りつきました。

単一のボタニカルでは引き出せない、複雑で奥行きのある香りを表現しました。

 

ボトルデザイン

THE BOTTLE OF SEACLIFF

SEACLIFFのボトルには、味わいと同じくらい、深いこだわりが詰まっています。

”海”というSEACLIFFのテーマから、透明感のあるイタリア製のガラス栓「ビノロック」を採用するため、ボトルの口元はメーカーに特別に成形してもらい、世界に一つの形が生まれました。

ラベルは、2年以上の試行錯誤を経てたどり着いたデザイン。

手触りも美しいエンボス加工の和紙には、熱海の地図と蒸溜所の場所を示す小さな遊び心が隠れており、その一枚一枚を、すべて丁寧に手作業で貼り付けています。

海の澄んだ美しさを宿す、透明感のある佇まいを目指したボトルデザインです。